三大栄養素と言えば、炭水化物(糖質+食物繊維)、たんぱく質、脂質の3つですが、この内血糖値が上がるのは糖質だけですので、糖質が多いものを食べなければ(飲まなければ)血糖値が上がる事はありません。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
血糖値が上がる食事・食材・飲み物 |
![]() ・食事と食材 ・飲み物 |
・食事と食材
基本的に糖質が多い食事や食材はすべて、血糖値が上がるとお考えください。
つまり、ごはん、パスタ、うどん、パン、蕎麦などの主食は勿論血糖値が上がる食事になりますし、糖質の多い調味料(片栗粉、小麦粉、砂糖など)で作った食事メニューも当然血糖値が上がるという事になります。

スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・飲み物
飲み物も同じで、糖質の多い飲み物が血糖値が上がる飲み物となります。具体例で言いますと、ジュース、スポーツドリンクなど、糖質ゼロという記載がない甘い飲み物は血糖値が上がる飲み物です。
スポーツドリンクなどは、健康的なイメージがある方も多いと思いますが、甘味料が多く使われていて、血糖値もかなり上がる飲み物なので注意が必要です。
しかし最近は、糖質ゼロの日本酒やビールなどもたくさん発売されるようになりました。アルコール類も糖質ゼロであれば基本的に血糖値が上がる事はありません。
血糖値が上がる食事・食材・飲み物をご紹介しました。私の経験では、血糖値は上がると下げる(コントロールする)のが難しいです。たとえ薬や運動をしたとしてもコントロールするのは結構大変なのです。
血糖値をうまくコントロールする最高の方法は、無意味に血糖値が上がる食事・食材・飲み物を口にせず、血糖値を常に安定的に低く保つ事だと思っています。